PR

JMusicBot 日本語版の導入方法

Discord Bot
この記事は約6分で読めます。
スポンサーリンク

今回は、jagrosh氏が作成したJMusicBotを日本語訳したJMusicBot JPの紹介と導入方法をご紹介します。

スポンサーリンク

JMusicBot JPの特徴

  • ローカルにある音声ファイルを再生できます。
  • Python版よりエラーが起きにくいです。
  • 設定項目が少ないです。
  • JMusicBotのテキストがすべて日本語です。
  • 処理速度が速いです。
  • ニコニコ動画の再生に対応
  • 独自機能もあります!

インストール

今回はCentOS7にインストールを行います。

javaのインストール

まず、java11のインストールを行います。

まず、以下のコマンドを実行してjava8をインストールします。

rootアカウントでインストールを行う場合はsudoは必要ありません。

sudo yum install java-11-openjdk

インストールできたか確認したい場合は

java -version

で確認することができます。

JMusicBot JPのインストール

下のリンクからconfig.txtとJMusicBot-JP-0.x.x.jarをダウンロードして下さい。

Release バージョン0.9.1 · Cosgy-Dev/JMusicBot-JP
起動時にロガーが正常に起動できない不具合の修正 Lavaplayerのバージョンをv1からv2へ更新 Niconico動画の再生に正式対応 SoundCloudの短縮URLに対応 YouTubeのアクセストークンに関する問題を修正 MPEG 2.5 に対応 Twitchをリクエストした際に取得するサムネイルをチャンネル...

ダウンロードしたら以下のようになります。

このスクリーンショットでは、バージョン0.1.0で行っています。

windowsのエクスプローラで見るとこんな感じです。

playlistsは作らなくても大丈夫です。

Botアカウントを作成

下のページにアクセスして下さい。

Discord Developer Portal — API Docs for Bots and Developers
Integrate your service with Discord — whether it's a bot or a game or whatever your wildest imagination can come up with.

Application一覧が表示されます。ボットを作成してない方は何もないと思います。

そうしたら、右上にあるボタンをクリックしてください。

そしたら次の画像のように名前を入力します。

入力する内容は自由です。

入力したらCreateをクリックしてください。

次は、アイコンなどを設定します。

次に、左のメニューのBotをクリックして、Add Botをクリックしてください。

そうすると、確認画面が出てくるのでYes, do it!をクリックして下さい。

そうしたら、Click to Reveal Tokenをクリックして表示されたトークンをコピーしてメモ帳などにメモして下さい。

Botをサーバーに入れる

Botのアカウントを作成したので次は作成したボットをサーバーに入れます。

まず、左にあるメニューの中のOAuth2をクリックします。

下の方にスクロールしてSCOPES欄の中のbotの横にあるチェックボックスにチェックを入れます。

チェックを入れるとBOT PERMISSIONSが出てくるのでその中のAdministratorチェックを入れます。

そして作成されたURLをコピーして下さい。

このリンクでBotをサーバーに入れることができます。

コピーしたURLを新規タブで開きます。

開くと入れるサーバーを選択する画面になります。

ここでボットを入れたいサーバーを選んでください。

選択したら認証をクリックします。

すると、認証画面に行きますのでチェックボックスをクリックして認証します。

参加メッセージが来たら完了です。

JMusicBot JPの設定を変更

初めにダウンロードしたファイルがある階層まで移動してvim config.txtを実行します。

メモしておいたボットトークンをtoken =の後に入力してください。

所有者IDには自分のユーザーIDを入力します。自分のユーザーIDはユーザー設定→テーマ→開発者モードをONにして、自分のユーザー名を右クリック→IDをコピーでコピーすることができます。

次に、コマンドのprefix(接頭辞)を変更します。

初期設定では@メッション でボットを操作することができます。けれども、いちいちメッションを打つのは面倒なのでお好みのものに変更する事をおすすめします。

prefix=”@mention” と書いてあるところをprefix=”!”に変更します。

token、owner、prefixの変更が終わったら上書き保存して閉じます。

ボットを起動

configの設定が終わったら起動です。

コンソールでjava -jar JMusicBot-JP-0.x.x.jar を実行してボットを起動します。

Finished Loading!が表示されたら起動完了です。

使い方

コマンドの一覧と簡単な使い方を表示

!help
音楽のリクエスト(ボイスチャンネルに参加した後に実行)
!play <検索ワード or YouTubeの動画URL>
コマンドの使用例

その他のコマンド

このコマンドは権限なしに使用することが可能です。
コマンド説明
!!lyrics [song name]現在再生中の曲の歌詞を表示します
!!nowplaying現在再生中の曲を表示します
!!play指定された曲を再生します
!!playlists利用可能なプレイリストを表示します
!!queue [pagenum]現在のキューを表示します
!!remove <キュー番号|ALL>キューから曲を削除します
!!search 提供されたクエリのYouTubeを検索します。
!!scsearch SoundCloudで提供されたクエリを検索します。
!!shuffle追加した曲をシャッフル
!!skip現在流れている曲をスキップするリクエストをする

 
DJコマンドは権限を持った役職を持ったユーザーのみが使用することができます。
DJ権限はAdmin権限を持ったユーザーが!setdjコマンドを実行することで権限を付与することができます。
コマンド説明
!!forceskip現在の曲をスキップします
!!movetrack 現在の列のポジションを別のポジションへ移動させてください。
!!pause現在の曲を一時停止します
!!playnext次にこの曲を再生する
!!repeat [on|off]終了したら音楽をキューに再追加します
!!skipto 指定された曲にスキップします
!!stop現在の曲を停止してキューをクリアします
!!volume [0-150]音量を設定または表示します
 

 
Admin権限を持つユーザーが使用できるコマンドです。
コマンド説明
!!setdj < 役割名 |NONE>ボットコマンドを使用できる役割DJを設定します。
!!settc < チャンネル名 |NONE>ボットのコマンドチャンネルを設定します
!!setvc <チャンネル名|NONE>音楽を再生するための音声チャンネルを設定します。

このコマンドはボットのオーナー(所有者)が使用できます。

コマンド説明
!!autoplaylist サーバーのデフォルトのプレイリストを設定します。
!!playlist プレイリスト管理
!!setavatar ボットのアバターを設定します
!!setgame [action] [game]ボットがプレイしているゲームを設定します
!!setname ボットの名前を設定します。
!!setstatus ボットが表示するステータスを設定します
!!shutdown安全にシャットダウン

プレイリストの設定

まず、JMusicBotのjarファイルがある場所にPlaylistsがあることを確認してください。

確認をしたら下記のコマンドを実行してプレイリストを作成します。

!playlist make プレイリストの名前
次は、プレイリストに曲を追加していきます。
!playlist append プレイリストの名前 <YouTube URl> <YouTube URl2>
URLは一度に複数設定することができます。
必ずURL同士の間に半角スペースを入れておいてください。
 
次は、作成したプレイリストを再生しましょう。
下記のコマンドで再生できます。
!play playlist プレイリストの名前
最後に音楽のリクエストが無い時に自動的に流してくれるプレイリストの設定をします。
下記のコマンドで設定します。
!playlist setdefault プレイリストの名前
これでリクエストが無い場合は設定したプレイリストを自動的に再生してくれます。
自動再生をやめたい場合は下記のコマンドを設定します。
!playlist setdefault none
これで、自動再生がされなくなります。

Discordボットのホストにおすすめなホスティングサービス

初めてブログを始めるならこちら

ゲームサーバー立てるならこれ!

Discord BotLinux
スポンサーリンク
この記事を書いた人
kosugikun

コンピュータをいじるのが好きな人です。
最近は電子機器組み立てもやっています。
組み込み機器のプログラミングを勉強していたりします。

kosugikunをフォローする
ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

3人の購読者に加わりましょう
2019年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930 
Cosgy Dev 公式ページ

コメント

タイトルとURLをコピーしました