JMusicBot JPのバージョン0.7.2でニコニコ動画の再生に対応しました。
対応している動画はIDがsmから始まる動画とsoから始まる無料配信動画に対応しています。
JMusicBot JPでニコニコ動画を再生するにはコンフィグファイルにニコニコ動画のログイン情報を入力する必要があります。
また、YouTubeへのログインにも対応しました。YouTubeへのログインする場合は、アプリパスワードを作成する必要があるので注意してください。
注意事項
ニコニコ動画とYouTubeへのボットでのログインは自己責任でお願いします。Cosgy Devは一切責任を負いません。
ニコニコ動画へのログイン方法
コンフィグファイルを開き画像の表示した項目を編集してください。
nicomailにはニコニコ動画アカウントのメールアドレス
nicopassにはニコニコ動画アカウントのパスワードを入力してください。
ログイン設定をしたあとはuseniconicoをtrueに設定してニコニコ動画の再生を有効にしてください。
再生できない場合
- 入力したメールアドレスとパスワードが正しいか確認してください。
- ニコニコ動画アカウントの設定で二段階認証が有効になっている場合、ボットがニコニコ動画アカウントにログインできない場合があります。
- useniconicoをtrueに設定していない場合があります。
YouTubeにログイン
YouTubeにログインすることで年齢制限のある動画やYouTube Premiumに登録している場合が有料動画、有料の曲を再生することができます。
ログイン方法
今回のバージョンでコンフィグファイルにYouTubeログインに関する新しい設定項目を追加しました。
ytemailにはGoogleへのログインに使用するメールアドレス
ytpassにはGoogleへログインに使用するパスワードを入力してください。
二段階認証を有効にしている場合はGoogleのアカウント設定でアプリパスワードを生成してください。
ボットの導入方法
ボットの導入方法はこちらの記事で紹介していますのでこれから導入しようと考えている方は施肥ご覧ください。
おすすめサーバー
Cosgy Devではこちらのホスティングサービスでボット運営をしています。使用した文だけ請求される形式で初めて運営する方におすすめです。
コメント